SLIDE FOR PEACEプロジェクト 参加方法
概要
「PEACE」と書いた紙やボードを持ち、滑り台やその他の滑る場面で滑りながら、誰かを幸せにしたり笑顔にしたりできることを叫んでメッセージを発信するプロジェクトです。
参加者それぞれの想いを込めた「PEACE」の文字とメッセージが、この世界を少しだけ明るくするきっかけになります。
参加方法
- 1. 「PEACE」と自分で書いた紙またはボードを用意する
- 好きな素材(紙、ボード、ダンボールなど)に、自由なスタイルで「PEACE」と書きましょう。
- 色やデザインはお好みで!イラストを入れたり、シンプルな文字だけでもOK。
-
2. 滑る場所を決める
- 公園の滑り台や草の生えた斜面、スケートボードが使える坂道など、安全に滑れる場所を選んでください。
- 雪上でソリを使う場合や、ダンボールを使う場合も大歓迎です。
-
3. 安全を確保する
- 必要な場合は、ヘルメットやプロテクターを着用し、滑る場所を事前に確認してください。
- 急斜面や危険が伴う場所は避けてください。
-
4. 誰かを幸せにする、誰かを笑顔にするメッセージを考える
- 「家族を東京ディズニーランドに連れて行くぞ!」
- 「みんなが笑顔でいられるようにいつも元気に挨拶するぞ!」
- 「困っている人を見かけたら結城を出して声をかけて助けてあげる!」
- 好きなテーマでメッセージを考えましょう。
-
5. 滑りながら叫ぶ
- 滑り始めたら、「PEACE」のボードを持ち、考えたメッセージを元気よく叫びましょう。
- 恥ずかしいなんて思わないこと!あなたにしかできないことだから自信をもって!
-
6. 動画や写真を撮影(任意)
- SLIDE FOR PEACEプロジェクトに参加する条件として、滑っている様子を動画で撮りYouTubeなどの動画投稿サイトに上げてください。
-
7. 共有する
- 撮影した動画や写真をSNSで共有する場合は、ハッシュタグ #slideforpeace を付けて投稿してください。
- SNSを利用しない場合は、家族や友人と共有するだけでもOK!
注意事項
- 滑る場所は事前に確認し、他の人の迷惑にならないよう配慮してください。
- 安全第一で参加してください。転倒や衝突に注意し、周囲の確認を徹底しましょう。
- 子どもが参加する場合は、必ず保護者が付き添ってください。
さあ、自分の「PEACE」を発信し、世界に笑顔の輪を広げていきましょう!